茨城県牛久市の特別養護老人ホーム こころのさと

報告資料

お問合せ

カテゴリー
ブログ

石川県ボランティア番外編

皆様こんには。

少し番外編もお話できれば。

多職種協力のもとチームで行動をするのが施設でも基本ですが現場では、可視化する事で共有している事が多くありました。

上の写真のようにビブスに職種が記載、ガムテープを貼り名前を記載。(ピエロの方は、本業は看護師さんです)

施設内だけなら顔と名前がわかる関係ですが、業者のかた行政関係者、ひいては被災者のかたがたにもわかりやすくしています。

被災者ならではのボランティア、足浴ナイチンゲールさんが入浴ができない方むけに足浴のサービスを。爪も磨いていることで利用された方から大評判!

介護福祉士STUチーム(SエリアTエリアUエリア担当)

言葉を超えて目で連携したりと、協力できたことに感謝します。

リーダーの加藤さんはじめ甲斐くんひらてさん1日ありがとうございます。

さらに番外で帰宅中通行規制があり、軽井沢で足止め。

18時間車で待機する事になりました。帰宅に23時間30分かけて家路につきました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

タイトルアイコン
Access
アクセス
社会福祉法人 柏章会 特別養護老人ホーム
こころの里
〒300-1288 茨城県牛久市久野町545
TEL:029-875-5206
FAX:029-875-5207
アクセス:阿見東I.C.から約5分
開設年月日:2021年2月1日
建物概要:新築、鉄筋コンクリート造2階建て
定員:入所 70名 ショートステイ 10名
特別養護老人ホーム こころの里 イメージ
施設
  • ハイエース
  • ハイエース
  • ハイエース
  • ハイエース